Yoko Takau Drobin
About me
Mail Publications 主な出版物
1) Takau-Drobin, Y. (1998). ’Yamataikoku Kenkyuu - Sono Genjou to Shomondai’. (as a final paper for 90 points study in Japanese at Göteborg University) in a booklet form.
2) Takau-Drobin, Y. (2001). ‘Arkeologen som planterade sina fynd’. (an article on the scandal of an archaeologist who fabricated his findings in Swedish newpaper Svenska Dagbladet 30 October 2001).
3) Takau-Drobin, Y. (2005).’スウエーデンにおける日本語教育 ’. Contributing to a part of 新版日本語教育事典Shinpan Nihongo kyouiku jiten, dictionary for the teaching of Japanese language by Taishukan publication, 1020. Tokyo.
4) Takau-Drobin, Y. (2007) ‘工学修士課程のための日本語 -スウェーデン王立工科大学の国際プログラムにおける日本語のあり方-専門日本語教育研究’. vol. 9, 13-16.
5) Takau-Drobin, Y. (2008). ’スウェーデン王立工科大学 ( KTH)の国際プログラムの紹介 -日本語教育と専門分野で日本の大学と連携’. 海外日本語教育レポート第17回、国際交流基金ホームページhttp://www.jpf.go.jp/j/japan_j/publish/tsushin/index.html
6) Takau-Drobin, Y. (2008). ‘国際化の中の大学、 KTH、スウェーデン王立工科大学’. 『留学交流』、日本学生支援機構、留学情報センター, vol. 20, no.5, 26-29.
7) Takau-Drobin, Y. (forthcoming 2011). ’明治時代における史学の確立に関してー漢学,国学とランケ史学の狭間にー’. アルザス日欧知的交流事業日本研究セミナー「明治」論文集,